仏教語絵巻

仏教語絵巻「三昧」

現代では「ざんまい」と読み「一心不乱にその事をすること」という意味で使われる「三昧」ですが、仏教やヒンドゥー教では「さんまい」と読み、瞑想で精神を集中して雑念を捨て去る事を言います。この言葉でラーメンを連想するかしないかで世代が分かれるようですが、自分は真っ先に連想しました。

-仏教語絵巻